SSLの設定(https化)をしたらリダイレクトの設定をしよう【エックスサーバー】

ブログ・SEO

SSL(https化)が一般的になってきました。

SSL(https化)の設定後にはリダイレクトの設定を忘れないようにしましょう。

サーバー内の「.htaccess」というファイルにコードを書き足すだけで簡単に設定することが出来ます。

今回の作業のように「.htaccess」を編集する前には必ずバックアップをとるようにしてください。

もし、サイトが正しく表示されなくなってしまった場合にいつでも戻せるようにしましょう。

今回はエックスサーバーを例にサクっと設定していきます。

スポンサーリンク

リダイレクトの設定とは?

リダイレクトの設定とは簡単に言うと

SSL化をしてもSSL化前のページは残っているので、これを一つにする作業をしましょう。

ということです。

SSLの設定が完了したら、SSL化前(http://〇〇〇.com)のURLで検索してみてください。

検索してみると分かると思うのですが、SSL化前のURLは残ります。

この作業を行うと、SSL化前のURLにアクセスしてもSSL化されたサイトに自動的にアクセスされるようになります。

この作業を行わないと…

・SSL化していないページがあるためデータの盗聴・改竄が行われる可能性がある

・同じページが複数あり重複コンテンツと見なされる可能性がある

ページの評価が分散してしまう

といった弊害がおこります。

なのでSSL化(https化)したら必ずリダイレクトの設定をするようにしましょう。

[box class=”yellow_box” title=”リダイレクトの設定をする前に…”]

ワードプレスの入っているディレクトリ(フォルダ)を確認しよう。

・ルートディレクトリ(https://〇〇〇.com)

・ サブディレクトリ(https://〇〇〇.com/〇〇〇)

最初にワードプレスをインストールしたフォルダによって若干の作業が変わってきます。

[/box]

ルートディレクトリにワードプレスが入っている場合

ルートディレクトリなので下層フォルダではなく、一番上のフォルダに入っている場合です。

まずはエックスサーバーの「ファイルマネージャ」に「ログイン」を押してアクセスしましょう。

アクセスし自分が設定したいドメイン名のフォルダを選択しましょう。

そしたら中にフォルダ「public_html」があるのでそれを選択しましょう。

エックスサーバーは「public_html」から下の階層が公開フォルダになっています。

誰にも見られたくないファイルは絶対にアップしてはいけません。

「public_html」の中に「.htaccess」というファイルがあるはずです。

その「.htacess」を編集していきます。

ファイル「.htccess」にチェックマークを入れ「編集」を押してください。

そうすると編集画面が開きます。

上から3行目に以下のコードを追記します。

そのままコピー&ペーストしてください。

エックスサーバーからの引用になります。

>RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTPS} !on

RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

元記事:Webサイトの常時SSL化

下記画像のように追記し「保存」ボタンを押して完了です。

最後にリダイレクトされるか確認を必ず行いましょう。

「http://○○○.com」と検索しても「 http://○○○.com 」とURLに表示されていたら完成です。

これで作業終了です。

下層ディレクトリにワードプレスが入っている場合

次に下層ディレクトリにワードプレスが入っている場合です。

トップページのURLが「https://〇〇〇.com/〇〇」の場合です。

下層ディレクトリに入っている場合、少しだけ作業量が増えます。

以下の2つの作業をおこないます。

1. ルートディレクトリの「.htaccess」の編集

2. 下層ディレクトリ(ワードプレスが入っているディレクトリ)の「.htaccess」の編集

それでは早速1つめの作業に入っていきましょう。

1. ルートディレクトリの「.htaccess」の編集

「ファイルマネージャ」にアクセスし「自分のドメイン名のディレクトリ」を選択しましょう。

そうすると.「htacess」というファイルがあるので選択し編集していきましょう。

左のチェックボックスにチェックを入れ、右側にある「編集」ボタンを押してください。

そして以下のコードをコピー&ペーストしてください

エックスサーバーの「webサイト常時SSL化」からの引用になります。

>RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTPS} !on

RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

元記事:Webサイトの常時SSL化

こちらを張り付けたら1つめの作業が終了です。

今回はコメントも入れています。

先頭に「#」を入れるとその行がコメントアウトできるので、なんのコードか忘れない為にも記述しておきました。

一度リダイレクトされるか確認をしましょう。

リダイレクトされていればOKです。

次の作業に入ります。

2. 下層ディレクトリの「.htaccess」の編集

ワードプレスが入っているディレクトリの「.htaccess」を編集します。

ワードプレスをインストールしたディレクトリの中に「.htaccess」があると思うのでこちらも編集します。

下の画像がワードプレスが入っているディレクトリにある「.htacess」のファイルの中身です。

下記コードを追記してください。

RewriteCond %{HTTPS} off

RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]

2行目の後に追加します。

<IfModule mod_rewrite.c> の後です。

保存して完了です。

きちんとリダイレクトされているか確認してみましょう。

きちんと表示されていれば完了です。

おわりに

難しそうで構えてしまいますが以外にも簡単に設定できてしまいます。

もし分かりにくい点があればお気軽に質問してください。

出来る範囲で答えようと思います。

また、ファイルの編集は自己責任の元おこなってください。

なにか不利益が生じても責任は終えかねます。

タイトルとURLをコピーしました