JavaScriptのお勉強の方は捗っていますでしょうか。私はあんまりですオイ
ウェブ系のエンジニアやコーダーを目指している方は最初の方で触れる方、多いですよね、JavaScrip。
一度、プロゲートやドットインストールや初心者向け講座で基礎を勉強したら、その後は何したら良いんだろうって思う人結構いませんか?実際自分もそうでした。
基本を勉強しただけでは実際になにもできない(超簡単なことしかできない)なんて方もいると思います。
なにかアプリ制作やCanvas、WebGLなどでリッチなフロントの実装など、思いは付くのですが、手持ちの知識だけじゃ「どうしたら分からない」っていう状況になると思います。とても過去の自己紹介をしている気分です
実際に簡単なアプリ~複雑なアプリなどの作り方を載せている本はあります。
しかし、ウェブエンジニアのカバーする技術・知識の範囲はとても広く、お金も飛んでいきますよね。
技術書って2,500円前後しますし、より専門的な技術になると4,000円を超えてきますね。
たくさん買うと数万円~数十万円します。
「お金はあまりない、けど自分の技術を少しでも上げたい」
そんな時に利用してみると良いのがAmazonの提供しているサービスKindle Unlimitedです。
Kindle Unlimitedとは月額980円で約17万冊の本が読み放題になるサービスのことです。
その中に実はJavaScriptの本が入っているんです。
月額980円でお高い教本が読めるってお得だと思いませんか?
しかも、初回に限り30日間のお試し期間があるので、期間内に退会すれば無料でJavaScriptの本を読めます。
私自身もKindle Unlimitedに加入していますし、是非、ご利用を考えてみてください。
Kindle Unlimitedの30日間無料体験への申し込み⇒ Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedの概要
利用料金は月額980円
月額980円を支払うことで電子書籍が読み放題になるというサービスです。
初回に限り30日間無料で利用することができます。
初回の無料期間内に退会してしまえばタダで利用できますね。
Kindle Unlimitedの30日間無料体験への申し込み⇒ Kindle Unlimited
Kindle Unlimited で読むことのできるJavaScripの本
HTML5 Canvas プログラミング集中レッスン
一番のおすすめはHTML5 Canvas プログラミングレッスンです。
「その時の自分のレベルに合っていた」ということも勿論ありますが、JavaScriptの基礎構文を組み合わせていろいろ作れたのは面白かったです。
これができたら、あれもできるな、これもできるなっていうのが思い浮かぶきっかけになった本です。
よくわかるJavaScript
JavaScriptの良く使用する基礎から説明してくれています。
Canvasで描画できるパーティクルなどの説明も載っています。
JavaScriptでインタラクティブ3Dコンテンツを作ろう
WebGLなのでややレベル高めです。
他の本をやってみてからでもいい気がしますが、やってみ見たい方は是非。
ゲームで学ぶJavaScrip入門
タイトル通りゲームを作成することでJavaScriptの理解をより深めます。
ゲーム作成ってどこで役に立つんだっていう方も結構いますが、ゲーム制作って初学者の方に向けた教材ではとても優れているんです。
おわり
いかがだったでしょうか。
これらの本が読めちゃうんです。
まだ紹介していない本もありますので気になる方は調べてみてはいかがでしょうか。
JavaScriptで次は何をやろうと悩んでいる方におすすめです。
それではまた。
Kindle Unlimitedの30日間無料体験への申し込み⇒ Kindle Unlimited