楽天の楽ラップでお任せ資産運用を始めてみました!AIが自動で投資をしてくれます!

投資

楽天の楽ラップという、自動で資産を運用してくれるサービスの利用を始めてみました。

この楽ラップというサービスですが、AIが考えて投資をしてくれます。

そのため初心者の私でも、自分で考えて投資をするより安全に投資をすることができます。

私はまったくの初心者で知識もないので、いきなり投資をするというのはハードルが非常に高かったです。

ですが、この楽ラップは自動で判断して投資をしてくれるので、投資のハードルを凄く下げてくれました。

楽ラップは楽天が運営してるのでより、安心できました。

スポンサーリンク

どれくらい稼げるのか?(年利)

だいたい年利は5%前後です。

私は毎月1万円から積み立てる予定なので、年利5%をとすると、10年で350万円のプラスになります。

毎年12万円ずつ積み立てる予定です。

次の項目で説明しますが、一括投資はしません。

積立投資と一括投資では積立投資を選びます

理由としては

・リスクを分散させるため

・下落時の回復を早くできるから

・思考のリスク分散

上記2点の理由から、楽ラップでは毎月1万円の積立投資を行う予定です。

リスク分散をするため

1日で12万円投資するよりも、1ヶ月に1万円積み立てた方がリスクが低いです。

仮に1日で12万円をまとめて投資して、次の日に値段が半分になった場合回復するまでかなりの時間がかかります。

しかし、月に1万円であれば下落後に購入し、取得単価をさげることができます

下落時の回復を早めることが出来るから

下落局面でも買い続けることで、上昇局面で大きく利益を増やすことが出来ます。

もし、下落局面で一切買わなかった場合は、購入時の金額を超えるまで一切お金は増えません。

上記2点の理由から、積立投資がおすすめです。

思考のリスク分散

私は、楽ラップとは別に個別株などの投資をしています。

自分の考えた結果で購入しているので、どうしても思考が偏ってしまいます。

それを避けるためにAIで自動で運用してもらって、思考のリスク分散を使用という考えです。

本当に楽ラップは増えるのか

こればかりはやってみないと分かりませんが、投資初心者が自分で銘柄を決めて投資するより絶対に安全だと思います。

まず投資初心者は分散投資をしなさそうなので、これ一つあるだけでだいぶ違うのかなと思います。

2018年のデータですが楽ラップの運用でプラスのリターンを得た人は62.43%らしいです。

トントンもしくは微マイナスだったひとは、32.6%。

つまり約94%で資産が増えるか、同じ程度の額で返ってくるということです。

宝くじ買うより100倍いいですね。

また、楽ラップで損失を出している人の傾向を調べたのですが、積立をしておらず一括で購入している方が多かったです。

楽ラップを始めるには

楽ラップを始めるには楽天証券のアカウントが必要です。

まずは、楽天に登録し、その後、楽天証券に登録しましょう。

タイトルとURLをコピーしました