「3ヵ月たつと自然とブログは評価される」は信憑性がある?

SEO

「ブログは最初は評価されない。でも3か月くらい経つと自然と評価されるようになる。」

良く聞く言葉ですが実際のところはどうなのでしょうか?

当ブログ「なぎちゃんねる」ではどうだったのでしょうか?

スポンサーリンク

3か月後に上がった

下記のグラフを見てください。3か月後にしっかり上がっているのが分かると思います。

※アナリティクスの画像はだめということを忘れていたので後程画像を差し替えます(ゴメンナサイ)

このブログなぎチャンネルでは3ヵ月で9記事ほどしか書いていませんが上がっています。

しかも更新は3月と4月は一切していません。

ということは、更新をせずとも一定の時間が経てばサイトは評価され始めるということです。

あくまで、3か月後に「評価される」ということなので、悪い評価を得たら横ばい、もしくは下がることになるでしょう。

3か月後に上がることが確約されているというよりは、「評価が下される」という方が正しいかもしませんね。

悪いコンテンツばかり量産していれば勿論評価が下がります。

なにかの拍子でバズったんじゃないの?と思うかもしれませんが、当ブログはバズるような記事ではないです。そもそもバズったPVじゃないですが

アクセスをアップさせるためにするべきこと

ユーザーのニーズに答える

つまりユーザーファーストなブログ(サイト)を作りましょう。ということです。

検索するユーザーは必ず何かしらの「目的」をもって検索します。

それの目的を達成できるようなページ作りをしましょうという事です。

例えば…

「面白い漫画」を探しているのに「面白い雑誌」について書かれていたら「検索ユーザーの目的」を達成できなくなってしまいます。

ユーザーが知りたいことを分かりやすく教えられるサイトが評価に繋がりやすいと考えます。

記事数を増やす

これが誰にでもでき鉄板でしょう。

記事数が増えればユーザーのニーズを満たせるページが増えるという事です。

かつ、ページ数が増えることにより単純に流入の入り口が増えるからです。

多くの方が推奨している方法であり「とりあえず100記事書け」という方も多いです笑

ですが、あくまでアクセス数を増やすということにフォーカスしています。

アクセスのアップは収益化には直接結びつかないという事はもっと知られていいと思います。

まとめ

以上の通り、当ブログ「なぎちゃんねる」では3か月後に評価されアクセス数がアップしました。

もちろん、この結果が全てではないので、ほんの一例として見ていただければ幸いです。ブログ(サイト)で違った結果が出てるいる人もいるかもしれません。

ただ、複数のサイトを運営している私ですが、3か月後に同じように評価され始めているサイトはとても多いです。

ある程度この仮説は信憑性が高いものと私は思います。

この記事が何かの参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました